どうも。現役高校教員のTaiです。
今日は、通信制高校に通う高校がどんな生活を送っているのか、知っていますか?
・あんまり学校に行かない
・家での勉強が中心
そんなイメージではないですか?
通信制高校には様々な生徒がいます。
どんな生徒でもしっかり高校生活が充実するよう色んな環境が準備されています。
全日制に通う高校生の生活ならイメージできますよね。
・週に5日通う
・朝から授業を受ける
・授業後、それぞれの時間(部活動、バイト、友達と遊ぶなど)
これらが、イメージできるのはあなたも、小学校からこのスタイルだからです。
「わからない」「知らない」ことは不安ですよね。今日は、それらを解消してください。
それでは、さっそくお届けします!!
生徒の一週間はどんな感じ?
私の学校に、入学を希望する高校生とその保護者も「通い方に関する質問」をよくされます。
入学希望者「どうやって通うんですか?」
私「君の希望に合うコースを見つけましょう」
保護者「選べるんですか?」
私「大丈夫です。安心してください。」
こんな会話が多いです。
いろんな通い方がありますがそれぞれどんな1週間なのか見てみましょう!!
通学型
週3日や週5日と、決められた1週間のうち決められた日数通うコースです。
もしも、あなたが「今までと同じ学校生活を送りたい」というならばおススメです。
例えば、週3日のコースなら
月 学校 放課後は行事の委員会
火 休み アルバイト、友人と過ごす 等
水 学校 放課後はアルバイト
木 休み アルバイト、友人と過ごす 等
金 学校 放課後は学校で友達とスポーツ
土 休み アルバイト、友人と過ごす 等
日 休み アルバイト、友人と過ごす 等
こう見ると全日制の学校と変わらないですよ。
学校行事の委員会や放課後のスポーツなど特徴がありますよね。
私も、「3日なら全日制高校でやりたかっとこと、自分のやりたいことを両立できる」という話を生徒からよく聞きます。
自由登校型
自分で勉強する日を決めて通うコースです。
毎日くる子もいれば、月に数回くるといった生徒など様々です。
もしも「やりたいこと」が決まっている、芸能活動など学校外の活動が生活の中心になっている人におススメです。
例えば、ダンス活動に力を入れている生徒の一週間はこんな感じです。
月 AM 家でゆっくり PM アルバイト
火 AM 学校で勉強 PM ダンスレッスン
水 終日 ダンスレッスン
木 AM 家でゆっくり PM 学校で勉強
金 終日 ダンスレッスン
土 AM 家でゆっくり PMアルバイト
日 一日 お休み
こう見ると、自分のやりたいことに時間が使えているのがよくわかります。
生徒との会話はこんな感じです。
私 「久しぶり、ダンス頑張ってるか?」
生徒「久しぶり~、頑張ってますよ。文化祭の発表、期待してください!」
私 「楽しみにしてるよ!」
学校でのコミュニケーションは少なくなるので、メールや電話でのコミュケーションが多くなるのも特徴になります。
充実した高校生活を送るために!
いかがでしたか?
通信制高校はいろいろな通い方があるので生徒の異臭間の過ごし方も様々です。
本日の例も、ほんの1例に過ぎません。
通学型は
・もう一度、高校生活をやり直したい
・全日制高校と同じように無理なく通いたい
・学校行事を楽しみたい
・友達と学校生活を充実させたい
こんなことを希望する人が在籍します。
自由登校型は
・「芸能活動」「スポーツ」などやりたいことが生活の中心になっている
・働きながら卒業を目指したい
・自由に時間を使いたい
・学校に通うことが苦手
・無理なく勉強に取り組みたい
こんな人が在籍しています。
特に自由登校型は、自由なだけあって生徒の数だけ通い方があるといってもいいと思います。
例をみるとイメージがわきますよね。「○○に頑張れそう」「○○にたくさん時間が取れそうだ」とかポジティブに考えられるのでは。
ぜひ、高校生活を充実させるために「型が決まっている」必要はまったくありません。
自分自身にあった生活であるべきでしょう。
あなたも高校生活が充実するようあなただけの「学校の通い方」を見つけてください!!